Skip to content
Home » TRAVEL

TRAVEL

  • High Yield JLPT N1 Vocabulary

    High Yield JLPT N1 Vocabulary

    Japanese Romaji English Notes 肉親 nikushin Immediate family member, blood relative 身内 miuchi Relative, family member 親類 shinrui Relative, kin 親戚 shinseki Relative 配偶者 haiguusha Spouse 家系 kakei Family line, lineage 家系図 kakeizu Family tree, genealogy chart 血縁 ketsuen Blood relations, consanguinity おふくろ ofukuro Mom, mother (Informal, used by men) おやじ oyaji Dad, father (Informal,…


  • High Yield JLPT ! Hard to Remember Words for The JLPT N2

    High Yield JLPT ! Hard to Remember Words for The JLPT N2

    As i did when studying at medical school the same approach i use when studying JLPT N2 Vocabulary. Most of us try to focus on memorizing all the vocabulary this does not work. I prefare focusing on high yield tricky words that are harder to remeber for jlpt exam. Here is the list 日本語 読み方…


  • JLPT N3 Reading Comprehension

    私は子どもの頃から漫画を読むのが大好きで、よく漫画絵をらくがきしていました。お話を作るのも好きだったので、小学校低学年のころにはストーリーのある漫画の真似ごとのようなものを描いて、遊んでいました。 最初、鉛筆だけでノートに描いていたのが、そのうち原稿用紙やペンというものがあるのを知って、それらを買ってきて使うようになりました。そうして完成させた作品を、中学生の時に雑誌の漫画募集のコーナーに投稿しました。何度か投稿した末に、高校一年生のときにデビューに値する賞を頂いて、プロになることが決まったのです。 はじめから、「どうしても漫画家になりたい!」と考えていたかというと、そうではありませんでした。漫画家になれたらいいなあと憧れはありましたが、絶対になる、と思ってはいなかったのです。当時はまだ、自分の可能性というものがどこかに向かって伸びているのか、そんなにちゃんとは判断できませんでした。 自分の将来についてまだ深く考えてはいませんでしたし、また(1)小説家や童話作家になりたいと思ったこともありましたし、アイドル歌手のようにテレビに出たいねと、友だちと歌や踊りを練習したこともあります。映画監督にもカメラマンにも、デザイナーにもなってみたいと思ったのです。 Question 1 この文章の内容と違っているのはどれか。 Question 2 この人が漫画家になるスタートになったできごとはどれか。 1.テレビに出るために歌や踊りを練習したこと。2.憧れていた漫画家に、「あなたならきっとなれる」とほめられたこと。3.初めて漫画募集コーナーに投稿した時に、大きな賞をもらったこと。4.雑誌の漫画募集コーナーに何回も投稿して、高校の時に大きな賞をもらったこと。 Question 3 この人について、正しいのはどれか。 Question 4: (1)に入る文はどれか。 1.漫画家以外のいろんなものにも憧れていました。2.早く自分の将来を決めたいと思っていました。3.私の仕事について、親に相談しなければなりませんでした。4.漫画家以外の仕事については何も知りませんでした。