- 「病気」
木や草や花が 病気をなおすと言ったら おどろくでしょう。 ※ガン になってもう 病気は なおらないと 医者に言われた人が森に ひ っこして毎日何時間も木のそばですごす 生活を始めたら、いつの まにかガンが なおっていたということもあるそうです。 病気がな おった ほんとうのりゆうは分からないのですが、花を 見ただけである いは 花のいいにおいで 気持ちがよくなることはだれでもけ 「いけんしたことがあるでしょう。 わらうと病気がよく なったり、いやなことがつづくと病気にな まったりします。病気と 心の間にふかい かんけいがあることが分 かってきました。
※ガン→cancer
問題 何が書かれていますか。
1い病気になったら 森で 生活するのがいいです。
2 ガンはなおる りゆうが 分かりません。
3 病気と 気持ちは ふかい かんけいがあります。
4 すべての病気のげんいんは 心にあります。
Vocabulary List: - 病気 (びょうき) – Illness, disease
- 木 (き) – Tree
- 草 (くさ) – Grass
- 花 (はな) – Flower
- ガン – Cancer
- 医者 (いしゃ) – Doctor
- 森 (もり) – Forest
- ひっこす – To move (to a new residence)
- 毎日 (まいにち) – Every day
- 何時間も (なんじかんも) – For many hours
- そば – Side, beside
- 生活 (せいかつ) – Life, livelihood
- 始める (はじめる) – To begin, to start
- いつのまにか – Before one knows it, imperceptibly
- なおる – To recover, to heal
- ということ – The fact that, the statement that
- 分かる (わかる) – To understand, to know
- 見る (みる) – To see, to look at
- いいにおい – Pleasant fragrance, good scent
- 気持ち (きもち) – Feeling, sensation
- わらう – To laugh
- いやな – Unpleasant, disagreeable
- つづく – To continue
- 心 (こころ) – Heart, mind
- 間 (あいだ) – Relationship, connection
- Grammar:
- ~と言ったら (~といったら) – When it’s said that, if we say
- ~ということもある (~ということもある) – There are cases where
- ~ほど (~ほど) – To the extent that, as much as
- ~たら (~たら) – If, when
- ~ていたら (~ていたら) – When, while (in the middle of an action)
- ~たり (~たり) – Such things as, like, among other things
- ~たりする (~たりする) – To do things like, to do such things as
- ~と思います (~とおもいます) – I think that, it is thought that
- ~と 分かる (~と わかる) – To understand that, to come to know that
2.「日本の文字」
本で今 使われている 文字は 中国から来た漢字と 日本で作 ったひらがなとカタカナの3つです。かなは音だけで 意味がありませ ん。 漢字はむずかしいですから、 かなだけで書こうという意見もありま した。しかし漢字を使わなかったらたいへんです。 本も新聞も、ページが 今の2ばいぐらいになって しまいます。 それに意味が分からなくなってしまいます。 日本語は同じ音のこ とばが多いからです。 たとえば、川の「はし」もごはんを食べる「はし」も、 ひらがなで書くと 同じなのです。 また、意味がぜんぜんちがってしまうこともあります。たとえば日 本人ならよく知っている「ここではきものをぬいでください。」という文 があります。 つづけて書くと「ここではきものをぬいでください。」と 「ここではきものをぬいでください。」のどちらか分かりません。 「はき 「もの」というのは くつなどのことです。 ぬぐ物が 「はき物」 と 「着物」 ではま ちがえるとたいへんなことになります。これを漢字を使って 書けば、 ここで物をいでください。」あるいは「ここでは着物を使いでください。」 となりますから よくわかります。「ここではきものをぬいでください」 と分けて書いたり、「ここではきものをぬいでください。」 のように「、」を つけたりしなくても見てすぐに分かります。
問題 1 漢字について いちばん 言いたいことは何ですか。
1 漢字はとてもべんりだということです。
2 漢字はむずかしいということです。
3 漢字がないと文が長くなると いう ことです。
4 漢字は中国から来たということです。
Vocabulary List - 文字 (もじ) – Characters, script
- 中国 (ちゅうごく) – China
- 漢字 (かんじ) – Kanji characters
- ひらがな – Hiragana characters
- カタカナ – Katakana characters
- 音 (おん) – Sound
- 意味 (いみ) – Meaning
- 書く (かく) – To write
- 本 (ほん) – Book
- 新聞 (しんぶん) – Newspaper
- ページ – Page
- 今 (いま) – Now
- 使う (つかう) – To use
- 作る (つくる) – To create, to make
- 意見 (いけん) – Opinion, view
- 使わなかったら – If not used
- 大変 (たいへん) – Difficult, hard
- 分かる (わかる) – To understand, to know
- 同じ (おなじ) – Same
- 音 (おん) – Sound
- ことば – Word, language
- 川 (かわ) – River
- はし – Chopsticks, bridge
- ごはん – Meal, rice
- 食べる (たべる) – To eat
- 知る (しる) – To know
- ここではきものをぬいでください – Please take off your shoes here
- 着物 (きもの) – Kimono
- ぬぐ (ぬぐ) – To take off (clothes)
- 物 (もの) – Thing
- 着物 (きもの) – Kimono
- どちら – Which, which way
- 分かる (わかる) – To understand, to know
- 漢字 (かんじ) – Kanji characters
- 使って – Using
- Grammar:
- で (で) – Indicates location of an action
- と (と) – Quotation particle, indicates speech or thoughts
- から (から) – Because, therefore
- が (が) – But, however
- も (も) – Also, too
- というのは (というのは) – That is to say, meaning
- と (と) – If, when (conditional)
- また (また) – Also, furthermore
- なら (なら) – If, in case
- そして (そして) – And, and then
- あるいは (あるいは) – Or, possibly
- を (を) – Direct object marker
- へ (へ) – To (directional particle)
- 、 (、) – Comma, indicates a pause in a sentence