Skip to content
Home » Japanese Vocabulary

Japanese Vocabulary

  • High Yield JLPT N1 Vocabulary

    High Yield JLPT N1 Vocabulary

    Japanese Romaji English Notes 肉親 nikushin Immediate family member, blood relative 身内 miuchi Relative, family member 親類 shinrui Relative, kin 親戚 shinseki Relative 配偶者 haiguusha Spouse 家系 kakei Family line, lineage 家系図 kakeizu Family tree, genealogy chart 血縁 ketsuen Blood relations, consanguinity おふくろ ofukuro Mom, mother (Informal, used by men) おやじ oyaji Dad, father (Informal,…


  • High Yield JLPT ! Hard to Remember Words for The JLPT N2

    High Yield JLPT ! Hard to Remember Words for The JLPT N2

    As i did when studying at medical school the same approach i use when studying JLPT N2 Vocabulary. Most of us try to focus on memorizing all the vocabulary this does not work. I prefare focusing on high yield tricky words that are harder to remeber for jlpt exam. Here is the list 日本語 読み方…


  • JLPT N3 Reading Comprehension

    私は子どもの頃から漫画を読むのが大好きで、よく漫画絵をらくがきしていました。お話を作るのも好きだったので、小学校低学年のころにはストーリーのある漫画の真似ごとのようなものを描いて、遊んでいました。 最初、鉛筆だけでノートに描いていたのが、そのうち原稿用紙やペンというものがあるのを知って、それらを買ってきて使うようになりました。そうして完成させた作品を、中学生の時に雑誌の漫画募集のコーナーに投稿しました。何度か投稿した末に、高校一年生のときにデビューに値する賞を頂いて、プロになることが決まったのです。 はじめから、「どうしても漫画家になりたい!」と考えていたかというと、そうではありませんでした。漫画家になれたらいいなあと憧れはありましたが、絶対になる、と思ってはいなかったのです。当時はまだ、自分の可能性というものがどこかに向かって伸びているのか、そんなにちゃんとは判断できませんでした。 自分の将来についてまだ深く考えてはいませんでしたし、また(1)小説家や童話作家になりたいと思ったこともありましたし、アイドル歌手のようにテレビに出たいねと、友だちと歌や踊りを練習したこともあります。映画監督にもカメラマンにも、デザイナーにもなってみたいと思ったのです。 Question 1 この文章の内容と違っているのはどれか。 Question 2 この人が漫画家になるスタートになったできごとはどれか。 1.テレビに出るために歌や踊りを練習したこと。2.憧れていた漫画家に、「あなたならきっとなれる」とほめられたこと。3.初めて漫画募集コーナーに投稿した時に、大きな賞をもらったこと。4.雑誌の漫画募集コーナーに何回も投稿して、高校の時に大きな賞をもらったこと。 Question 3 この人について、正しいのはどれか。 Question 4: (1)に入る文はどれか。 1.漫画家以外のいろんなものにも憧れていました。2.早く自分の将来を決めたいと思っていました。3.私の仕事について、親に相談しなければなりませんでした。4.漫画家以外の仕事については何も知りませんでした。


  • Vocabulary Use In Context (JLPT N3) Paragraph text

    Reading Passage 1 日本には、 12月の終わりに大掃除をするという習慣があります。 家の中の普段あまり掃除をしない所をきれいにするので す。 12月になると、テレビで掃除用品や洗剤の宣伝をよく見ます。日本に来て最初の年の終わり、 私は大掃除をしませんでした。 誰かが決めた時期に掃除をするというのが嫌だったのです。 けれども、ずっと忙しくて大掃除ができず、 そのまま、 また12月になってしまいました。 [__19 ___]態が続くといつまでた っても掃除をしない所が残ったままだ。」 と思いました。 それで、去年は12月に大掃除をすることにしました。[__20_] 家の中の不要品を全部捨てました。 そして、窓の汚れやキッチンの油汚れをきれいにしました。 換気[__ 21___] 掃除し たのは初めてでした。 カーテンも洗濯しました。 家の中が明るくなったような気がしました。 家がきれいになって、いつも より気持ちよく新しい年[_ 22__]いつ何をするか、 自分で考えて決めることは重要です。 それでも、たまには[__23 __]時期に何かをするのも悪くないと思いま した。 19 1. ある 2.この 3.その 4. あの 201.まず 2.または 3.すると 4.ところが 211.なら 2.でも 3.まで 4.ばかり 221. 迎えることができそうです 2.迎えることができればいいです 3.迎えることができたらしいです 4. 迎えることができたと思います231. 決めた…


This Blog post I am listing all the JLPT N2 Vocabulary words that can be found in the Shin Kanzen Masuta Book.

ウクレレという楽器を知っていますか。ウクレレはギターを小さくした [6]形で、 ハワイを代表する楽器です。とてもやさしいかわいい音で、のんびりしたハワイの音楽 にぴったりです。100年以上前にポルトガルから来たものですが、改良(注1) されて今の 形になりました。ギターよりずっと小さく、押さえる力もそれほど必要ないので、女性 [7]楽に弾けます。ウクレレ (ukulele) という名前は、ハワイ語の uku (ノミ(注2)) と lele (飛びはねる) であると [8] います。 お また、ウクレレはピアノのように子どものころからやってないと [9]。大人になって かんたん 始めても十分楽しめる楽器です。「Happy …

Getting Dressed: Essential Japanese Vocabulary and Grammar In this lesson, we will delve into the fundamental aspects of discussing clothing and getting …

ボランティア募集 としょ いっしょ やすらぎホーム」ではお年寄りと一緒に遊んだり、歌を歌って下さるボランティアを募集しています。 ピアノやバイオリンなどの楽器ができる方は特に大歓迎です。 器でなくても、なにか特技 (※2)があれば、ぜひそれを活用してください。お年寄りとの話は、興味深く、 人生の勉強になることも多いです。 あなたにとっていい体験 (※3)になるでしょう。 たくさんのご応募をお待ちしています。 ・高校生以上ならどなたでもOKです。 ・月曜日から金曜日 (週に何日でもかまいません。) かのう ・午後1時から5時までの間の可能な2時間ほど やすらぎホーム(たから市民病院となり) 0220-38 – × × × …

JLPT N3 Vocabulary Quiz 2

Answers: 2,2,4,3,1,2,2,1,2,3,1,1