-
Vocabulary Use in context Practice JLPT N3″ (語彙の使い方問題)
夢中1 父は最近ゴルフに夢中している。2 弟は買ったばかりのゲームに夢中だ。3 このアニメは今、小学生にとても夢中だ。いつか大きい家を建てるのが私の夢中です。 いつのまにか1 昨日の夜は、テレビを見ながらいつのまにか寝ていた。2 彼と最後に会ったのはいつのまにか、 忘れてしまった。3 その展覧会が始まるのはいつのまにか、知っていますか。4ここにあったお菓子、 いつのまにか全部食べてしまったの? 慌ただしい (あわただしい) Correct Answer: 2. 朝は子供の世話や仕事の準備で、とても慌ただしかった。Explanation: “慌ただしい” means “busy” or “hectic,” often describing a period of time or environment filled with rushed activities. Sentence 2 properly reflects this meaning. 思い切り (おもいきり) 1 スポーツ大会で、思い切り走って優勝した。2 昨日、あまり思い切りなかったので宿題をしなかった。3 この料理は思い切りな味がして美味しいです。4 彼女に思い切りのある決断をさせたくない。 Correct Answer: 1.スポーツ大会で、思い切り走って優勝した。Explanation: “思い切り” means “to the fullest” or…
-
ブラックバイト問題 (Reading practice JLPT N2)
近年、日本の大学生や専門学校生の間で「ブラックアルバイト」に関する問題が深刻化しています。ブラックアルバイトとは、学生に過剰な労働を強いるアルバイトのことを指し、労働条件や待遇が非常に悪いことから「ブラック企業」になぞらえて名づけられたものです。この問題は学生の学業や健康に大きな影響を与えており、多くのメディアや教育機関でも取り上げられています。 2023年に行われた全国の大学生を対象とした調査によると、学生の約30%が「ブラックアルバイト」を経験したことがあると回答しています。さらに、20%以上の学生が「現在もブラックアルバイトに従事している」と答えています。この統計は、日本全国の学生にとってブラックアルバイトが決して他人事ではないことを示しており、警戒が必要です。 ブラックアルバイトの特徴 ブラックアルバイトにはいくつかの共通した特徴があります。例えば、長時間労働を強制されたり、シフトの変更を断ることができなかったりする場合が多いです。一般的に、日本の法律では1週間に40時間、1日に8時間以上の労働を超えると「時間外労働」となり、追加の賃金(割増賃金)が支払われるべきとされています。しかし、ブラックアルバイトではこのような法律が無視されることが多く、長時間働いても賃金が増えないケースが報告されています。 また、学生がシフトの変更を申し出た際に、店長や他の社員から「代わりが見つかるまで辞められない」や「急なシフト変更は無理だ」などと圧力をかけられることがあるのもブラックアルバイトの特徴です。ある調査によると、大学生の約25%が「シフトの変更が自由にできない」という経験を持っており、このような圧力によって学業や生活に支障をきたすケースが増加しているのです。 ブラックアルバイトの影響 ブラックアルバイトが学生に与える影響は非常に深刻です。2022年の調査によれば、ブラックアルバイトを経験した学生の約40%が「学業に悪影響を受けた」と回答しています。たとえば、テスト期間中やレポートの提出が近い時期においても、シフトに入るよう強制され、十分な学習時間が確保できなかったとする学生が多く、最悪の場合、単位を落とす原因にもなっています。 また、ブラックアルバイトによる過労やストレスが原因で、学生の約15%が「うつ病や適応障害を経験した」と報告しています。アルバイトは本来、生活費を稼ぐための手段であるはずが、精神的・肉体的に負担がかかりすぎると逆効果になるという事実が浮き彫りになっています。 学生にできる対策 ブラックアルバイトの問題を避けるためには、いくつかのポイントに注意することが重要です。まず、アルバイト先を選ぶ際に求人票やインタビュー時に勤務条件をしっかりと確認しましょう。「シフトの自由度」「労働時間」「賃金の支払い方法」などについて具体的に質問することで、問題のある職場かどうかをある程度見極めることが可能です。 また、働き始めた後に問題が発生した場合は、一人で抱え込まずに、大学のキャリアセンターや労働相談センターに相談することが大切です。日本では、労働基準法がしっかりと整備されており、学生であっても労働者としての権利が守られています。違法な労働条件を強要された場合は、速やかに対処することが求められます。 さらに、2023年には厚生労働省が「学生アルバイトの労働環境改善」を目的とした新しいキャンペーンを開始しました。このキャンペーンは、企業や飲食店のアルバイト求人を厳しくチェックし、学生の労働環境を守るための指導や改善指示を行うものです。政府の積極的な取り組みも進んでいるため、学生自身も労働環境に敏感になり、不正な状況に陥らないようにしましょう。 まとめ ブラックアルバイトは日本の学生にとって大きな問題であり、無視することはできません。調査によると、学生の30%が何らかの形でブラックアルバイトを経験しているという現状は、労働環境の改善が急務であることを物語っています。学生一人ひとりが自身の権利を理解し、適切な対応を取ることで、より良いアルバイト経験が得られるでしょう。 今後も、アルバイトをする際にはその労働条件をしっかりと確認し、無理な働き方を強要されないように注意することが重要です。 list of key vocabulary from the passage:
-
JLPT Reading Comprehension N2 Level
Reading text 1 日本で生活している留学生の多くが、 「日本人は家族の関係が薄い」 という感想を抱くようだ。 一人暮らしをしている大学生があまり家族と連絡をとらないことや、 老人ホームなどの施設で暮らすお年寄りが多いことなどから、そう感じるらしい。 「経済が発展した結果、 昔は強かった家族の人間関係が、 だんだん薄く、冷たくなったのだ」という意見もよく聞く。 本当にそうなのだろうか。 ある全国調査によると、 「あなたにとって何がいちばん大切ですか」という質問に対して 「家族」 と答えた人の割合は、 1978年が23%、 1988年が33%、 1998年が40%、 2008年が46%だった。 家族がいちばん大切だと言う考えの人が30年で倍になったことがわかる。一方、「職場の同僚とのつきあい」 「隣近所の人とのつきあい」「親せき」について、 「相談したり助けあったりできる関係」にあることが望ましいかどうかを聞いたところ、すべての項目において、 「望ましい」 と答える人の割合は減少傾向にあった。 問いこの文章の内容として最も適切なものはどれか。1 職場や地域、親せきとのつきあいは薄れているが、 家族関係を重視する人の割合が高まっている。2 経済発展をしても、 家族関係や、 職場や地域、 親せきとの関係の強さはあまり変わっていない。3 年とともに、職場や地域、 親せきとの関係は強まりつつあるが、 家族を大切に思う人の割合は 増えていない。4 家族関係だけでなく、 職場や地域、親せき関係を重視する人の割合もすべて低下してきている。 Reading text 2 おいしいものが食べたい。 これは、 人類共通の欲望ではないか。 私は、自他ともに認める食いしん坊で、 おいしいものがあると聞けば、体がうずうずする。 日本、 特に東京では、ほとんど世界中 の料理が食べられると言っても過言ではないだろう。 一皿の芸術品のような繊細な盛りつけの食、手のこんだ複雑な味のソースがかかったフランス料理、デートならおしゃれなイタリアンだろうか。みんなが集まる食事なら大皿の中華料理も捨てがたいし、疲れたときにはエスニックなスパイスのきいたタイやベトナム料理もいい。しかし、ときどきふっと食べたくなるのは、母のつくった味噌汁なのだ。 具材はくたくたになった野菜だったり、豆腐とねぎだったり、 なんということのない味噌汁なのだが、自分でつくってもけっしてあの味にはならない。 不思議なものだ。 (注1) 食いしん坊…
-
JLPT N2 Reading comprehension (Dokkai)
Read the passage below. and select from 1.2.3. or 4 the answer that best fits the questions. 下面的文章 井从1、2、3、4的中逵出一項作为最活合下迷同題的答案。 「近い将来、今ある職業のうちの半分は、AIに取って代わられる」。 そう聞くと、多くの人は不安になるだろう。「自分は失業しないだろうか」、「この業種はなくなってしまうのか」と。では、AI に取って代わられない職業というものは存在するのだろうか。どんな職業がAIに取って代わられないのだろうか。 1 芸術についての職業はどうだろう。 最近では、AIがレンプラントを模した絵画を描き、AIがオーケストラを指揮し、 AIが書いた小説が文学賞の選考を通過したとも聞く。そう考え ると、芸術もまたAIに取って代わられるのだろうか。 私はそうは思わない。 AIでも名画を分析し、絵の具をカンパスに塗ることはできるだろう。 また、ヒットした音楽を分析し、大衆受けしそうな曲や歌詞をつくることも可能だろう。だが、| 2 | 。 人が芸術に感動するのは、それを生み出した芸術家の魂をそこに感じたときである。 生きるうえでの喜怒哀楽の感情など、そこに 「人間」 が感じられるからこそ、人は魂を揺さぶられ、 芸術にひきつけられるのである。すなわち、 それこそがAIに取って代わられない 「人間の価値」であると言えよう。 (注1) AI 人工知能/Artificial Intelligence/人工(注2) レンプラントをした画家のレンプラント (Rembrandt) の表現をまねしたimitated the style of the artist Rembrandt 画家佗動だいしゅう(Rembrandt) 的画法(注3)…
JLPT N1 Vocabulary List. This list is being updated. This is a comprehensive list of Vocabulary Needed For the JLPT N1 exam. …
Test Your JLPT N3 Skills with example sentences for the JLPT N3 examination
This Page I am providing examples of JLPT N2 Exam type questions Question 1 問 1 先週末は交通違反で捕まってしまいました。 (1) 違反 1 きかん 2 …
This Blog post I am listing all the JLPT N2 Vocabulary words that can be found in the Shin Kanzen Masuta Book.
ウクレレという楽器を知っていますか。ウクレレはギターを小さくした [6]形で、 ハワイを代表する楽器です。とてもやさしいかわいい音で、のんびりしたハワイの音楽 にぴったりです。100年以上前にポルトガルから来たものですが、改良(注1) されて今の 形になりました。ギターよりずっと小さく、押さえる力もそれほど必要ないので、女性 [7]楽に弾けます。ウクレレ (ukulele) という名前は、ハワイ語の uku (ノミ(注2)) と lele (飛びはねる) であると [8] います。 お また、ウクレレはピアノのように子どものころからやってないと [9]。大人になって かんたん 始めても十分楽しめる楽器です。「Happy …